おくすり飲めたねチョコ味が製造中止?真相と類似品を徹底調査した!

小さな子どもをもつ親御さんは、子どもが薬を飲まず苦戦した経験が一度はあるのでは?
そんなときに救世主になってくれるおくすり飲めたね。

このチョコ味製造中止の噂が浮上しているのはご存知ですか?
実は現在チョコ味はチョコ風味となってリニューアルしています。

今日はその噂についての真相を調査していきます!

おくすり飲めたねチョコ味が製造中止の理由3選

引用元:株式会社龍角散公式サイト

お薬が苦手な子どもにとても力強い味方になってくれる『おくすり飲めたね』。
実はチョコ味が製造中止になっていると噂が流れています。

しかし公式サイトの写真でもチョコ味が紹介されているように、現在も販売中です
ではなぜこのような噂が流れてしまったのでしょうか。

調べてみると3つの理由が。

  1. 商品がリニューアルされた
  2. 一部サイトで製造中止になった
  3. 人気のチョコ味のみが売り切れていた可能性

商品がリニューアルされた


引用元:株式会社龍角散公式サイト

以前はパウチタイプの商品が2020年9月16日よりリニューアル発売。
チョコ味は
『おくすり飲めたね スティックタイプ チョコ風味』になりました

このリニューアルで名前が変わったことで噂がたったのでしょう

『おくすり飲めたね』は合成着色料・保存料を使用していません。
そのため、以前のパウチタイプは使用期限が開封後3日以内だったそう。

そこで1回の使い切りタイプにリニューアル!
残った分を衛生的に長く保管できるようになりました。

新しいチョコ風味の詳細はこちら

チョコ風味の商品詳細
品名清涼飲料水
原材料名エリスリトール(アメリカ製造)、還元麦芽糖水あめ、ココアパウダー、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、ショ糖脂肪酸エステル、香料、甘味料(ステビア)
内容量18g×6本
栄養成分表示(1本18gあたり)熱量 4kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 3g(糖類 0g)、食塩相当量 0.009g、ショ糖 0g
本品の性状中性(pH約7.0)
メーカー希望小売価格350円(税抜)
賞味期限12ヵ月

引用:株式会社龍角散公式サイト

一部のサイトで製造中止になった

一部のECサイトでパウチタイプの商品が”製造中止”になったまま公開されていました。

「販売中止理由を教えてください」という質問に対してサイト側は…
「メーカー製造終了となった」「代替品の設定はない」と回答しました。

リニューアルの場合、以前の商品は製造中止となります。
すぐにリニューアル商品が出ていない場合はこのようになるのかもしれませんね。

人気のチョコ味のみが売り切れていた可能性

ウイルス性の病気が流行していた時などに人気のチョコ風味のみが売り切れていた
そういった可能性も考えられます。

『おくすり飲めたねチョコ風味は抗生物質や苦みのある薬を飲むために開発されたよう。
苦みを感じる舌のセンサーに働きかけ苦みを感じにくくするそうです。

薬局で処方される薬は症状によっては甘い薬もありますよね。

ところが風邪をひいたときに抗生物質のお薬が出ると苦くて…
それまで薬が好きだった子供も、一度で大嫌いになってしまう
なんてことも!

そんな時には救世主のような存在ですね。
私も子どもが小さいときによく助けられていました。

そんな時に売り切れていると”製造中止になった”という噂になりが広まったのかも…。

おくすり飲めたねとは?特徴3つ

おくすり飲めたねとはどんな商品なのか特徴を3つ紹介していきます。

  1. おくすり飲めたねとはどんな商品?
  2. チョコ風味以外にもスティックタイプがある
  3. 購入できる場所とは

①おくすり飲めたねとはどんな商品?

おくすり飲めたねとは薬が苦手な子どもでもつるんと薬が飲める服薬専用ゼリー。

ぶどう味、いちご味、チョコ味と3種類の味があります。
離乳食中期(7~8か月)から使用可能です。

粒状のゼリーになっているので、飲み込む時にむせることなくスムーズに服用できます。

公式サイトにて『おくすり飲めたね』の特徴はこちら。

服用のために開発された粒状のゼリー独自に開発研究された粒状のゼリーが、つるんとのどを通り、薬をスムーズに胃まで届けます
お子さまの使用に安心の成分ノンシュガー、ノンカロリー、ノンカフェイン、保存料不使用、果汁不使用、アレルギー物質(特定原材料とそれに準ずるもの)不使用。
薬の吸収や作用に影響しない薬と相互作用がない成分を使用、薬の溶出や吸収を妨げないゼリーです。
薬の苦みや苦みを包み込む錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤など、剤形の異なる薬もゼリーで包み込むことで味やにおいを感じにくくします。

引用:株式会社龍角散公式サイト

②チョコ風味以外にもスティックタイプがある

現在はぶどう味といちご味もスティックタイプが発売されています。

③購入できる場所とは

『おくすり飲めたね』は人気通販サイトAmazonや楽天でどの種類も購入可能。
ビックカメラ.comやヨドバシ.comでは送料サービスで提供されていました(2025.2.27現在)

薬を服用することは事前にはなかなかわからないもの。
何か気になる症状が出始めたら、事前に準備しておくのも良いかもしれませんね。

ネット以外では、ドラックストアや西松屋、アカチャンホンポでも購入できるようです。

おくすり飲めたねの類似商品を3つ紹介!

『おくすり飲めたね』の他にはどんな商品があるのでしょうか。
売り切れだった時のために、事前に知っておくと安心ですね。

リサーチすると、中にはユニークなものもあったのでいくつか紹介しますね♪

  1. お薬じょうず服用ゼリー
  2. にがいのにがいのとんでいけ
  3. おくすりパクッとねるねる

お薬じょうず服用ゼリー


引用元:和光堂(© Asahi Group Foods, Ltd.)

和光堂から発売のお薬じょうず服用ゼリーも、7か月から使用可能。
着色料、保存料不使用です。

いちご風味とりんご風味があり、いちご風味は水に溶かす顆粒タイプ。
りんご風味はすぐ使えるゼリータイプです

 

にがいのにがいのとんでいけ


引用元:森永製薬株式会社

森永製薬から発売のにがいのにがいのとんでいけはなんとチョコレートのペーストタイプ!
これならお子様もお菓子感覚で喜んで食べてくれること間違いなしですね。

2024年11月下旬発売となっているので、まだ店舗にはない可能性も。
公式サイトからAmazonのリンクがあり、そちらから購入可能です。

対象年齢はパッケージを見る限り明白ではありません。

2025年3月に開催予定のインタビュー参加者募集のお知らせがあります。
こちらは1~10歳のお子様がいらっしゃる方が対象に。

このことから1歳から服用できる可能性が高いですね。

おくすりパクッとねるねる


引用元:クラシエ株式会社

お薬タイムが楽しくなりそうなワクワクがギュっと詰まったおくすりパクっとねるねる。
この商品は親世代が小さなころから慣れ親しんだ「ねるねるねるね」の服薬補助版です。

ねるねるのもととなるメロンソーダ味、イチゴ味の2種類があります。
これを少量の水と散剤(粉薬)、顆粒剤を混ぜて使用

1歳から使用可能ですが、ゼリーや液体のようにのどにつるんと入るものではありません。
成長に合わせ、咀嚼可能なお子様に使用してください。

おくすり飲めたねチョコ味の製造中止に関するまとめ

この記事のまとめ

  • 製造中止になったのはパウチタイプの旧商品
  • チョコ味はスティックタイプになってチョコ風味にリニューアルされた
  • 一部サイトでは製造中止になっている
  • 人気のチョコ味のみが売り切れていた可能性がある

今回は『おくすり飲めたね』のチョコ味が製造中止になったという噂について真相を調査!

商品が改良されてのリニューアルは嬉しいですね。
苦いお薬はシロップを混ぜても嫌がる子どももいるよう。
そんな時は是非チョコ風味をお試しください♪