今話題の子持ちヤリイカですが、とても人気ですね!
柔らかいヤリイカの中にししゃもの卵を詰めた珍味です。
プチプチとした食感が特徴の食べ物で、ASMR系のYOUTUBEなどでも紹介されて流行っていますね!
ネット上では業務スーパーで買えると噂になっています。
高いなどと口コミがありますが、一体いくらぐらいで買えるのか?
業務スーパー以外だとどこで買えるのか?
この記事では子持ちヤリイカについて調査していきます!
子持ちヤリイカは業務スーパーではいくら?

子持ちヤリイカは、業務スーパーでは一袋当たり300円~500円程度で売っています。
パッケージの大きさやヤリイカの大きさ、卵の入り具合などで値段が少し変わるようです。
業務スーパーは他のお店に比べて価格が抑えられているので、子持ちヤリイカも比較的安価で手に入ります。
ただ、業務スーパーを何件も回ったのに見つからなかった…なんて声も。
業務スーパーの中でも取り扱いのある店舗とない店舗があるようなので注意が必要です。
事前に店舗に問い合わせてから買い物に行くのがいいですね!
スーパーなどでも見かけた!なんて声もありますが、一番多く売っているのは業務スーパーのようです。
子持ちヤリイカはどこで買えるのか?
子持ちヤリイカは業務スーパー以外の店舗では購入できるのでしょうか?
例えばコンビニやドンキ・ホーテ、イオンなどの店舗はどうか。
答えは「売っていない」です。
何でも揃っていそうなお店なのに取り扱いがないのは残念ですね。
子持ちヤリイカは季節で決まっているもの。
もしかしたら季節で店舗に並ぶ可能性があるかもしれません。
子持ちヤリイカを確実に買う方法は?
やはり確実に買うにはネット通販を利用するのが一番です!
楽天、YAHOO、amazonなどの大手通販サイトで購入できます。
ネット通販は在庫の確認が出来るので、買いたいタイミングで購入可能。
ただ発送までの日数などがかかるのですぐに食べたいときはおすすめしません。
価格ですが、100g約1000円と少しお高めです。
ネット通販には送料もかかるので、送料+価格だと約3000円します。
そうなると高いという声が出てきますね。
子持ちヤリイカにはどんな口コミがある?
人気の子持ちヤリイカですが、どんな口コミがあるのでしょうか?
一番多い口コミは「食感がプチプチしていてやみつきになる」です。
子持ちヤリイカの一番の特徴が良いレビューになっていますね♪
その他にも柔らかくて食べやすい、数の子に似ていておいしいなど味についてのレビューは良いものばかりです!
ただ、購入できる店舗が少なくすぐに手に入らないので「今すぐ食べたい」が出来ません。
その他にも口コミでは値段が高いと言われています。
業務スーパーでは安価で手に入りますが、人気があり中々手に入りません。
なのでネットショップなどで購入するしかなく、少々値段が高くなってしまいます。
でも、独特な食感が癖になる人が多くリピーターになる人がたくさんいます♪
子持ちヤリイカのおすすめの食べ方は?
先ほど紹介したのはヤリイカの中にししゃもの卵を詰めたものです。
しかし2月なると、本物のイカの卵が詰まった子持ちヤリイカが旬になります。
そんな子持ちヤリイカのおすすめの食べ方を紹介しますね♪
冬に水揚げされるやりいかは産卵直前。
卵がたっぷり詰まっており、おいしい子持ちヤリイカとして人気です。
おすすめの食べ方をひとつずつ見ていきましょう!
①グリル
旬の子持ちヤリイカはとてもやわかいので、グリルで焼くだけでもOK!
わさび醤油やマヨネーズなどを付けて食べるのもおススメです。
この投稿をInstagramで見る
②煮つけ
煮付けは定番な食べ方。
お腹の卵がパンパンに膨らんで、いか飯風になってとてもおいしいです。
子持ちヤリイカは業務スーパーではいくら?に関するまとめ
この記事のまとめ
- 業務スーパーで買えるが取り扱いのある店舗が限られる
- 大手通販サイトで購入できる
- 味のレビューは良いものばかり
- 値段が高いというマイナスなレビューも多い
- 冬に水揚げされる子持ちヤリイカもおいしい
子持ちヤリイカについて調査しました!
子持ちヤリイカは業務スーパーや大手通販サイトで購入できます。
プチプチとした食感で珍しい一品です。
味がおいしいというレビューはとても多くありました。
しかし値段が高いというレビューも多いです。
業務スーパーで購入出来るそうですが取り扱いがないことも多くあります。
確実に購入するにはネット通販を利用しましょう!
独特な食感がやみつきになりリピートする人もたくさんいました。
新しい食感を楽しみたい方は是非試してみてください♪


